NSX freaks 2018


東海地方で活動されているweisse(ヴァイス)が主催するNSX freaks 2018に今年も参加してきました。
このイベントに参加するようになったのは、3年前から。
3年前の様子
2年前の様子
昨年の様子

昨年は台風で大変でしたが、今年はどうかな?
と思っていたら、なんと朝起きる(3:30起床!)と雨じゃん・・・(;・∀・)
天気予報では日中は晴れるみたいだけど、大丈夫かな?

自宅を4時前に出発!
地元のスタンドで、タイヤの空気圧をチェック。やはり減っているので、しっかり追加!
国道357号線は東京港トンネルが西側に向かう線が完成していたので、
それを使って湾岸環八から磯子まで使います。
環状2号線・国道1号・西湘バイパスと経由して沼津方に降りるのは2時間半ほどで駆け抜けれます。
道の駅富士には3時間ほどの7:05に到着。
思った以上に時間が押しているので、トイレ休憩のみで向かわないと!
ここから、潮見坂までは2時間ほどで行けるのは過去の実績からわかっているのですが、
時間が押しているので潮見坂をパスして、筆柿の里幸田にてトイレ休憩のみで、
一気にフリークスの会場“あいち健康の森公園”を目指します!
国道1号バイパスを走っていると浜松くらいから天候は良くなり、雨はやんでくれました(^^)
会場には11時開始のところ、10:50に到着!
いやぁ、朝飯を食べていなくて良かったよ。
ギリギリの到着(;・∀・)
NSXがいっぱい! 当日は90台越えの参加だったそうです。
右側は赤系の集まり左側はその他のカラーが整然と並んでおります♪
特別枠にヒデさんとGOちゃん
奥には新型NSXが2台もいたり、凄いカラーリングのワイドNSXも♪
新型NSXをこんな近くで見れるだけでなく、エンジンをかけてくれたりボンネットオープンして
くれたりと、オーナーさんには感謝でございます。
特にボンネットを開けて中を見れたのは新鮮でした(*´ω`)
お昼はこのイベントで来てくれる、佐世保バーガー屋さんを楽しみにしていたので、食せて最高でした♪
この為に、このイベントに来ていると言ってもいいくらいです(*´ω`)
このイベントでは、抽選会で色々な物を頂けます。
私は今回テインのトートバッグ。
これ生地が頑丈で使い勝手が良いのよね( *´艸`)
じゃんけん大会ではお米をゲット!
これはとても嬉しい!!
イベント会場を15時過ぎに出発!帰路に着きます。
方面が途中まで一緒だった、ヒデさん・ JKさん・wako-d2と私の4台でミニツーリングです♪
とりあえずのルートとしては、23号バイパス経由で音羽蒲郡ICから東名高速に乗る計画でしたが、
道中まさかの事態が!?
詳しくは、ヒデさんからのご報告をお楽しみに♪
インター前で隊列を整えたら、新東名の浜松SAでお土産休憩。
帰宅時間帯と重なっていたので、SAもとんでもなく混雑していました。
お土産を買い終えたら、次の解散ポイント清水PAまで自由走行です。
久しぶりの高速は、気持ち良いな♪
あっという間に到着し、JKさんはPAに気付かずそのまま駿河湾沼津SAへ。
とりあえず、wako-d2は新富士ICで降りるのでここで解散!
駿河湾沼津でJKさんとヒデさんは再開して、私も一緒に長泉沼津で降りました。
ヒデさん・JKさんは沼津で一泊。
私はこのまま、箱根・西湘バイパス・首都高湾岸線で帰宅。
東名の渋滞がとんでもない数字を出していたので、下に降りたのですが、これが正解。
たぶん、渋滞している東名と同じくらいかそれより少し早く自宅に到着です。
本当は温泉や食事をして帰る予定でしたが、
道路状況が良かったので勿体なくそのまま一気に帰宅しました。
全体の行程はこんな感じ。アプリを立ち上げた時間なので、純粋な運転時間と運転距離です。
日帰りで下道を含めると、これは凄いな。
どーりで身体が固まります(;^ω^)

今回は天候にも恵まれ、イベントもとても楽しめて本当に楽しかったです♪
このイベントは今回が11回目なので、引き続き末永く続いて欲しいなと思います(^^)

関係者の皆様、本当にありがとうございました。


旅行日記に戻る