購入理由
こいつは私の2番目の車です。
購入理由はGood-bye GT-R!と多少重複してしまいますが、ここは一つ文句を言わず見てください。
インプレッサに買い換えたのは、GT−Rよりも扱いやすいって理由もあるのですが、
丁度買いかえる時期に、私はWRC(世界ラリー選手権)に大変興味があって、そこに出場していた三菱のランサーとスバルのインプレッサに興味が沸いていたんです。
GT−Rと比べて、軽量・コンパクトなボディーから繰り出されるパフォーマンスがとても凄いです。
そもそもWRCとは、一般道を閉鎖して行われる競技なんです。
つまり一般道を走るって事を考えると、より普段私が使う状況に近いって訳ですね。
だって、サーキットのようなところを毎日走るわけじゃないですからね。
買い物に使ったり、スノーボードにいったりで…
で、なぜインプレッサなのかというと、ランサーに比べて"軽量・重量バランスがとても良い"と言う点で私が気に入ったんです。
もう、GT-Rでは重くて苦労した所もあったので。
では、なぜ「黄色」なのか?
これは、カタログをもらって開いた時、一発で”こいつだ!”なんて、感じてしまったんです。
カタログの黄色のインプレッサがとても、カッコ良かったんです。
購入する際は、もちろん悩みました。
やっぱり、インプレッサのイメージとしては「青色」ですからねぇ。
「青色」は、限定色でしかなく私が購入を決めた時期ではまだ限定車の発表はしていなかったんです。
で、無難な「白色・銀色」にするか悩んだんですが、
「あまりにも一般的過ぎて面白くないなぁ。せっかく新車で買うんだから個性出したほうがいっか!」
なんて思ったんです。
そんな理由で、「黄色(カシミヤイエロー)」のインプレッサ購入に至ったのです。
また、せっかく新車で購入するわけだからという事で、最初からいじれる所はいじっちゃえという事で、
スピードメーターをフルスケールメーター(260km/hまで刻んである奴)に変えて、サイドステップを高級感を
出すためにプラスチック製のをステンレス調のに変更して多少高級感を出してみたりしました。
さらに、ナンバーにもこだわった見ました。
「私の車だ」って、一発で分かるためにナンバーを「9・8・7」にしたんです。
これは、私の苗字なんです。
あ、「キューハチナナ」じゃないですよ。別の読み方考えてみてね。
ただでさえ、こんな黄色のインプレッサでナンバーがこれですともう「私しかいない!」って感じですね。
こんな理由と経緯で現在の愛車インプレッサ購入に至ったんです。
納車時期はH11.12.7。
ここから、私とインプレッサの爆走が始まる…
リアビューから。