美味しいものを食べに行き隊
横川:峠の釜飯編
職場の仲間で設立した四輪部でのツーリングです。
|  | 
|---|
| ツーリング行程は、こんな感じ。 集合場所:関越自動車道 三芳パーキングに9時15分
 目的地:横川鉄道文化村&軽井沢
 | 
|---|
朝、ワクワクしながらカーテンを開けると…
「快晴じゃん(^^)♪」
ルンルン気分で5:30に起床して、愛車についている夜露をふき取り、朝食用のと水筒を用意して準備万端!
 
娘を起こしに行くと、大して声かけもしないのに、一人でむっくりとおきてくれました。
前日から
「温泉に行くんだよね〜」
とむちゃくちゃ楽しみにしているだけあって、さすがです(^^)v
 
車内で食べる為の朝食おにぎりの準備をして、家を6:45に出発。
松戸経由で外環に入ると、渋滞21キロ
さすがに土曜日で1000円効果も手伝ってか、すごい混雑(><;
 
「なんで、こんな時間から混雑するかなぁ(怒)」
 
と思いつつも、時間にゆとりがあるから焦らず集合地点を目指します。
 
さすがにお腹も空いてきたので、車内で作ってきたおにぎりを食べたりお茶を飲んだりして、るいと他愛の無い会話をのんびりしながら、向かいました。
|  | 
|---|
| 集合地点の三芳PAは紅葉シーズンでもあり、観光バスやら家族連れが多いこと。 | 
|---|
メンバーも渋滞に巻き込まれた関係で、当初の予定より少し遅れてツーリング開始です
 
とはいっても、渋滞ばかりでのんびり亀さんモード。
所沢〜嵐山小川までの区間は渋滞ばかりで、参りましたね。
 
|  | 
|---|
| 車内では三芳PAで買い込んだお菓子を食べながら、向かいました。 | 
|---|
途中、寄居PAで休憩して、11:30に横川の鉄道文化村に到着しました。
|  | 
|---|
| ここで、釜飯とを堪能です(^^) | 
|---|
おぎのやの釜飯、久しぶりに食べたのですが美味しかったです 
そして土・日・祝日にしか走っていない、トロッコ列車で峠の湯に向かいます。
|  | 
|---|
| 峠の湯を駅側から見たところ。 | 
|---|
泉質も少しアルカリ性でヌメっとしていましたが、しっとりして気持ちよかったです♪ 
|  | 
|---|
| ディーゼル機関車の隣でパチリ | 
|---|
| そして戻ってきたら、ミニSLに興味を示していたので、乗ってきました。 | 
|---|
|  | 
|---|
|  | 
|---|
| ちゃんと石炭で動くミニSLなので、乗っていて面白かったです。 るいも石炭で走るミニSLは初めてで不思議そうでした。
 | 
|---|
|  | 
|---|
| 撮影してくれたメンバー♪ | 
|---|
そしてここで、わざわざ仕事明けで合流してくれたメンバーもおり全員集合できました。
 
つぎは旧道18号経由〜旧軽井沢銀座です。 
旧道18号を久しぶりに走りましたが、休日だと車の台数が思った以上に多くてびっくりしました。
 
| めがね橋見学。 | 
|---|
|  | 
|---|
|  | 
|---|
| メンバー全員での集合写真を撮り終えて、さぁ軽井沢へ | 
|---|
町営駐車場に車を止めて、向かった先は…? 
| ミカド珈琲です | 
|---|
|  | 
|---|
| こちらのお店のモカソフトは絶品で是非メンバーに食べてもらいたくて、コースに入れました。 普段はエライ混雑していますが、寒いし時間は遅いしで閑散としていてびっくりです
 | 
|---|
|  | 
|---|
| 味は久しぶりでもあり、最高ですね 大半をるいに食べられてしまいました
 もう、一人一個食べる時期が来ちゃったのかなぁ(><;
 | 
|---|
その後は軽井沢アウトレットで晩飯を食べて、岐路へつきました。
 
| 帰りは寄居PAで解散! | 
|---|
|  | 
|---|
|  | 
|---|
| 今回は、5台7名の所帯で行動でした | 
|---|
今回もそこそこメンバーより好評を博し、
 
「また11月もやりましょう!」 
と声が上がりました。 
う〜ん… 
次回は「房総半島で暴走する?」
をテーマに考えますかね(^^;
旅行日記に戻る