リアディフューザー取り付け
今回は久しぶりの投資です!( *´艸`)
かねてから、高速走行時におけるリアのトラクション不足を補うために、リアディフューザーが欲しいとずっと思い描いていました。
新品で買うほど余裕があるわけではないので、何気なく某オークションを覗いていると、出物があるじゃないですか!
| 新品価格から考えて、自分の小遣い運用とも相談した額で入札! 無事に落札できました♪(;^ω^) でも送料が思った以上にかかったのが残念かな( ;∀;) なお、この商品はウェットカーボンだけど、クリア塗装に赤を入れてあるのです。 どうせ見えなくなるから、気にしないタイプですけど、おしゃれだなぁ・・・(;^ω^) ちなみに、サイドフィンは無しです。 | |
|---|---|
| まずはディフューザー無しのスタイル。 これはこれで、アーム類が見えるので迫力がありますけどね。 | ジャッキアップしたら、軽く位置合わせ。 |
|---|---|
| いきなり装着後の写真。 取り付けに関しては、純正ボルト類を使うのでほぼポン付け。 | でも、なぜか一部マフラーと干渉してしまうので、容赦なく削ります。 これだから、中古品は良いんですよね(;^ω^) |
| 横から見た感じ | やっぱりサイドフィン欲しいかな。 これに関してはアルミ合板から切り出して簡単に作るかな。 |
| メーカー | ルートKS |
|---|---|
| 製品 | リアディフューザー タイプ1 |
| 購入サイト | ヤフオク |
| 落札価格 | \39,750 |
| 送料 | \5,400 |
| 合計 | \45,150 |