レゾネータ外し
インプレッサは、キノコ型エアクリーナーを装着するとエアフロセンサーが壊れてしまう(F&G型)という事象があるので、なかなかキノコ型エアクリーナに変更するのに抵抗がありました。
やはりキノコ型というと、吸気抵抗が少ない分空気の流入量が増えるのでパワーアップするという魅力があるます。しかし、前記の通りの事象ではお話しにはならないのでどうしたものかと悩んでいると、レゾネ―タと言うものを取り外すと、純正形状ながら吸入効率が上がるという情報を得ました。
それならば、是非やってみようと思いDIYでチャレンジしてみました。
そもそも、「レゾネ―タ」というものは、エアクリーナに水や余分な大きなゴミなどを吸わせないようにする為に、エアクリーナー前に大きな箱を取りつけています。
これを、外す事によって、エアクリーナにダイレクトに外気を吸わせて上げようという目的です。
|
|
|
まず最初にタイヤを外しましょう。タイヤを外したら、次にフェンダーの内張りを外します。プラスチックビスの外し方は、中央部分にプラス溝が無いものはそこをドライバーなどで中に押し込んで外します。溝がきってあるものは、軽くまわして少し浮いた所にマイナスドライバー等を挟んで中央部分を引き出すようにすれば、全体が外れます。 |
|
写真部分はフェンダー内の爪にかかっているだけなので、慎重に外していきましょう。半分ぐらい外せば十分です。 |
|
内張りをめくると写真のような金具が見えます。これを取り外して、レゾネーターを取り出します。まず、写真に写ってるボルトをメガネレンチで緩めて取り外します。反対側はエンジンルーム内のナットを緩めて取ります。 |
|
エンジンルーム内の作業はエアクリボックスを取り外して行います。写真に見えるボルトと、反対側のボルトを外せば簡単にエアクリボックスは外れます。 |
|
エアクリボックスを外した所。ここで、さっきの金具をとめているナットと、レゾネーターを止めているナットを外します。 |
|
チャンバー部分を止めているナットを外すとレゾネーターは取り外せます。 |
|
取り外した金具を元に戻し、エアクリボックスも元に戻します。これを戻さないと内張りが安定しません。次にアルミの蛇腹を取り付け、適当な所でタイラップを用いて固定します。蛇腹は付けなくても効果はありますが、つけた方がより吸気温度は下がります。但し、エアクリに直接繋いでしまうと、雨の日に水の混入が起こりますので、直接つなげない方が良いでしょう。 |
|
内張りを元に戻す前に、適当な所(エアクリの穴付近がベスト)に吸気温センサーを取り付けます。内張りを元に戻したら、もともと吸気菅が付いていた穴をふさぎましょう。アルミ板を両面テープで止めるぐらいで充分です。最後に排水口用の網を写真のように両面テープで取り付けて、大きなごみの侵入を防ぎます。 |
以上のような作業を終えて、実際のインプレッションでは…?
まぁ、アクセルを踏み込んで負圧から正圧にブーストが変わると「シュゴ〜」っと、まるで剥き出し型のエアクリーナつけているような吸気音を奏でてくれます。
しかし、それによるパワー変化はというと???
まぁ、わたしは実感できませんでした。
でも、この吸気音はなかなかお気に入りのサウンドなので、やって良かったかなと思っています。