筑波サーキットライセンス走行
筑波サーキットライセンス取得してから2回目の走行です。

筑波2000のコースレイアウト 
| 変更点 | 銘柄 | 
|---|---|
| リミッターカット | APEX REV/SPEED METER | 
| マフラー交換 | フジツボ LEGALIS Super TI HYBRID VERSION | 
| エキマニ | シムス 4−2−1 | 
| エアクリーナー | HKS 純正交換タイプ | 
| ブーストコントローラー | HKS EVCV | 
| サブ・コンピューター | TRECS | 
| リアアーム交換 | ラテラルリンク STi (フルピロー) | 
| アーシング | 自作 | 
| ロアーム追加 | クスコ ロアアームバー バージョン2 | 
| リアLSD | クスコ MZtype-RS | 
| タイヤ | RE−01 | 
| ホイール | TE37 16インチ | 
| サスペンション | オーリンズ(ピットイン千葉オリジナル) | 
| ブレーキパッド | プロジェクトミュー HC | 
| シート | レカロ SPG | 
今回も、写真が無くて申し訳無いです。m(_ _)m
今回の走行は筑波サーキットのライセンスを取得してから、2回目の筑波サーキット走行です。
筑波サーキットは、去年の夏以来だから大丈夫かな?
しかも、今年初のサーキット走行だし。(^^;
去年の暮れの走行会で感じた、ブレーキで曲げるというのが実践できるかなぁ…
だいぶ間があいているから、ちょっと難しいかも。(><;
でも、インプレッサの方もリアにLSDをつけたりサブコンピューターを取りつけたりで、こまかなモデファイが施されているので、去年の夏に筑波で記録した1分13秒台を更新したいと思いますね。
走行時間は、1時間です。
30分を2セット走ります。
1セット目はコースが久しぶりなのでコーナーポストの位置を確認することに重点を置いて走りました。
その後コーナーポストの位置が把握できた所で、とりあえず良い感じで走ってみました。
1セット目の最高タイムは、1分12秒台。
まぁ、とりあえず前回のタイムを更新したから、上出来ですね。
それでは、2セット目。
今度はEVCの設定を1.0kgから1.1kgへアップ。
どのくらいラップタイムを更新することが出来るかな?(^^)
また、2回目の走行からブレーキで曲げるという感覚を思い出そうとチャレンジしてみました。
出来ることは出来たのですが、今一つ去年の暮れの走行時の感覚と違うのでまだまだ精進が必要ですねぇ…
タイム的には、1分10秒9を記録。
まぁ、一つの目標である10秒台に入ったからかなり良いと思います♪
次は10秒台を切りたいなぁ。
今回の走行を振り返ると、サブコンピューターによる高回転時のレスポンスの向上や、LSDによるヘアピンでのトラクション向上によるタイムアップがかなり大きいと思われます。
マシン的には1分7秒を切れるくらいのポテンシャルがあると思うので、何とかしたいな。
次回は、ドラテク向上を目指して頑張りますか。