筑波サーキットライセンス走行
筑波サーキットライセンス取得してから4回目の走行です。
|  | 
|---|
| 筑波2000のコースレイアウト | 
|---|
| 変更点 | 銘柄 | 
|---|
| リミッターカット | APEX REV/SPEED METER | 
|---|
| マフラー交換 | フジツボ LEGALIS Super TI HYBRID  VERSION | 
|---|
| エキマニ | シムス 4−2−1 | 
|---|
| エアクリーナー | HKS 純正交換タイプ | 
|---|
| ブーストコントローラー | HKS EVCV | 
|---|
| サブ・コンピューター | TRECSU | 
|---|
| オイルクーラー | HKSタイプS | 
|---|
| ラジエター | SARDレーシングラジエター | 
|---|
| ノックメーター | インテグラル | 
|---|
| リアアーム交換 | ラテラルリンク STi (フルピロー) | 
|---|
| アーシング | 自作 | 
|---|
| ロアーム追加 | クスコ ロアアームバー バージョン2
 | 
|---|
| リアLSD | クスコ MZtype-RS | 
|---|
| タイヤ | RE−01 | 
|---|
| ホイール | TE37 16インチ | 
|---|
| サスペンション | オーリンズ(ピットイン千葉オリジナル) | 
|---|
| ブレーキパッド | プロジェクトミュー HC | 
|---|
| シート | レカロ SPG | 
|---|
今回は、前日にラジエターとオイルクーラーを増設してのアタックです。
これから暑くなる時期ですから熱対策を、しっかりとしておこうと思いまして。
またちーぼーさんよりP-LAPをお借りしての、アタックです。
ちゃんとしたタイムがはかれるので、タイム更新を目指して頑張りたいですね。
前回のタイムは、1分10秒9(手動計測)。
超える事が出きるかな?(^^;
|  | 
|---|
| 本日快晴!気温も高め | 
|---|
とりあえず、準備万端でコースイン。
タイヤを少し暖めながら走っていると、急にあることに気が付きました!
「サスの減推力が、街乗りのままじゃん!」
すぐにピットインして、減推力をサーキットスペックへ。
どーりで、ロール量が多いと思ったよ。
全然準備万端じゃないですね。(><)
いざタイムを狙った走りをしてみようとすると今度は土曜日と言う事もあり、走行車両がとても多くなかなか思うように走れませんでした。
ようやくクリアラップ(!?)が取れたのでアタックしてみると、今度はタイヤがタレてきてしまいもう駄目駄目でした。
最終的な最高のタイムは、1分11秒4。
ベストタイムより、0.5秒遅れです。
まぁ、今日はこんなものですね。
しかし、走行終了後に悲劇が…
走行時間終了間際、なんだかやたら焦げ臭いにおいが…?
最近クラッチ操作がやや慣れてきたので、クラッチを焦がすような走りをしなくなったはずなのに、やたら焦げ臭い。
「これはおかしいな?」と思いながら、走行枠を走り終えて駐車スペースへ行くと…
なんと、ボンネットから黒煙が出始めているじゃありませんか!
これはヤバイと思い、ボンネットを開けたとたん火柱が上がってしまいました。
いやぁ〜、これにはビックリした。
サーキットのオフィシャルの人達に助けられて、すぐ水で消し止めてくれたので被害は最小限で済みました。
|  | 
|---|
| これが出火原因となった、キャニスター | 
|---|
|  | 
|---|
| ここから火柱が…(><) | 
|---|
なんとか自走も可能でしたので、そのままDラーへ。
見てもらったところ、「見た目はそんなに酷くはないのですが、電気系のモノが熱でやられていないか不安ですね。」との事でした。
出火した所が、ABSユニットや、エンジンルーム内を通っているハーネスなどがあるので、それらが駄目だとかなり値段が張りそうです。
う〜ん、昨日入れたばっかりのラジエターも、ドレンボルトの所が駄目になっちゃっているから、修理対象だし。
セツナイなぁ…
|  | 
|---|
| このラジエターが…(泣) | 
|---|
たった1日の命だったとは…
後は、修理代金が幾らするのか不安です。(><;
あえて言うならば、オイルクーラーまで被害が及ばなくて良かったよ…
モータースポーツコーナに戻る