ヘッドライトHID化
今回はヘッドライトのロービーム側をHIDに変更しました。
愛車が手元に来てから早11年。
購入当初からHID化を考えていましたが、当時のHIDユニットが高額だったのと、バラストが大型だった為、設置箇所が難しいということでず〜〜〜っと見送っていました。
最近は、ユニットも低価格化が進み、バラストも薄くなっているので設置方法も単純になったので、導入を決意しました。
今回はネットオークションで購入。
この商品の購入ポイントは加工の必要性が一切無いということです。
バルブ裏のカバーは穴あけ加工がされているので、組み付けるだけという単純さ(^∀^)
勿論、座金の加工も必要ありません♪
![]() |
|---|
![]() |
| 下準備でバーナーをカバーに通しておきました。 バラストも小型薄化されています。 |
![]() |
| 作業前。ハロゲンライトの光です |
![]() |
| 右のユニットから作業開始。カバーを外し、ネジを回します |
![]() |
| 左側はメクラ蓋が無いのでそのままネジを回します |
![]() |
| カバーをごっそり外します |
![]() |
| ハロゲンバルブを外して、後はユニットを組み付けるだけ |
![]() |
| 右のヘッドライトがHIDになりました |
![]() |
| 左も組み付け完了です |
| 作業時間 | 2時間ほど |
|---|---|
| 購入価格 | \30,700 |
| 送料 | \700 |
| 合計 | \31,400 |
| 新品/中古 | 新品 |
| 入手ルート | オークション |
| メーカー | KUSAKA工房 |
| 製品 | NSX専用 H1タイプ 6000K 55W |