NSBツーリング
今回も他職場のツーリングにお邪魔して来ました。
前回はツインリンクもてぎでしたが、今回は箱根〜山梨周辺のツーリングです♪
泊りがけのツーリングで8月29日・30日と企画され、天気予報の初日、二日目ともに雨。
しかも、滅茶苦茶寒い!!!( ;∀;)
なぜ、車遊びになると雨が降るのか!?(゚Д゚;)
|  | もう、朝から天気は下り坂(;・∀・) | 
初日は非番での参加の為、先発隊と後発隊に分かれての行動で私は後発組での参加で後から皆さんを追いかけました。
でわでわ、内容をプレイバック!
開催日:8月29日(土)、30日(日)
初日
★先発部隊用
集合場所:魚市場食堂
 ・住所:神奈川県小田原市早川1-10-1 小田原魚市場 2F
 ・電話:0465-23-3818
集合時間:13:00
立ち寄り地:MAZADAターンパイク 大観山(だいかんざん)PA
 ・住所:神奈川県足柄下郡湯河原町鍛治屋
立ち寄り休憩時間:15:00〜16:00
目的地:河口湖ホテル
 ・住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津200
 ・電話:0555-72-1313
☆後発部隊用
集合場所:海老名SA
 集合時間:13:00
立ち寄り地:MAZADAターンパイク 大観山(だいかんざん)PA
 ・住所:神奈川県足柄下郡湯河原町鍛治屋
合流予定時間:15:00〜16:00
目的地:河口湖ホテル
 ・住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津200
 ・電話:0555-72-1313
当日の行動目標
 「無事故・無検挙ヨシ!!」(`・ω・´)
 私は非番の都合上いったん帰宅してからの参加の為、大観山パーキングで先発隊と合流するべく、急いで支度をして現地へ向かいます♪
|  |  | 海老名SAで同行する後輩のハッシーと合流します。 東名高速は非常にノロノロ運転&海老名SAでは入り口渋滞と8月最後の土日の行楽日和らしさが満載でした(;・∀・)
 ハッシーとは13時に海老名SA集合だったのに30分遅れで合流(;´∀`)
 
 | 
大観山までのルートは以下の通り
|  | 
|---|
| 海老名からは王道の小田原〜厚木道路で向かいます♪ | 
|---|
小田厚道路では他の車が、青い服と白いヘルメットの熱心ファンからサインを求められているのを横目に見ながら、安全運航で大観山を目指します(;^ω^)
|  |  | @ターンパイクの料金所付近はまずまずの天気(^◇^) | A駆け上っていると途中の駐車スペースで後輩を発見(´・ω・`) |  |  | B緑のトンネルが気持ちよいです♪ | B頂上付近は霧が凄い・・・(;・∀・) まぁ、なにはともあれ先発隊と合流♪
 |  |  | 頂上付近はもう霧が凄いです( ;∀;) 一年前のツーリングにお邪魔した時もまさにこんな感じでした(;´Д`)
 | 
無事に先発隊と合流することが出来、その後はそれぞれの愛車の体験試乗会などしました(^◇^)
|  | 
|---|
| ご乗車いただいた方々は楽しんでいただけたようで( *´艸`) | 
|---|
| 参加メンバーの愛車紹介♪ |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | ごめんなさい、IS-Fの写真撮りそびれました( ;∀;) | 黄色のRX-8の方はここで解散でしたが、皆さん良いお車にお乗りで(;^ω^) | 
記念撮影なども終えて、次はお宿を目指します♪
目的地は、河口湖ホテル。
道の駅 富士吉田までは、各自自由ルートで向かうことにしました。
|  | 
|---|
| 私はこのルートで向かいました | 
|---|
|  |  | @仙石原も霧で全く周りが見えません(;´∀`) | A御殿場市内で意外にも芦ノ湖スカイライン経由組と合流 | 
各自好き好きのルートで富士吉田を目指しましたが、意外にも御殿場市内で大半のメンバーと合流することが出来、約1名を除いては富士吉田入り口前でほぼそろうという面白い結果が出ました(゚Д゚;)
|  | 宿は素泊まりなので、食事などを持ち込んで楽しく過ごす事が出来ました(^◇^) | 
翌日は桔梗屋の詰め放題を体験したいという希望もあり、実行するためには早朝に宿を出なければならない為、実行部隊は早めのご就寝となりました・・・zzz
二日目に続く♪
二日目へ
旅行日記に戻る