箱根〜伊豆ツーリング
| 今回は久しぶに会社のメンバーとのツーリング♪ コロナ禍で集まっての行動が自粛されていたので、 本当に久しぶりにクルマ好きのメンバーで集まってのお出掛けです(*´ω`) 舞台は箱根〜伊豆を周回するルート | |
|---|---|
| 開催日:2022年5月17日 集合場所:道の駅箱根峠 集合時間:9:30 出発:10:00 行程は、左記地図の通り。 行動目標 無事故無検挙ヨシ! | |
| せっかく時間もあるので、箱根峠までは下道走行で向かうことにしました。 | 
|---|
| 自宅を4:30頃出発! | ディズニーランド脇を通り過ぎて… | 
|---|---|
| 葛西臨海公園の観覧車を横目に見ながら、ドライブを進めていきます。 | 辻堂のマックで休憩。 ここまでは、2時間50分ほどで到着。 | 
| 久しぶりに朝マックを食しながら休憩。 | 
|---|
| そこから1時間半ほどで、箱根峠に到着。 | 9:35くらいの到着で、出発までには間に合いました。 辻堂からは1時間40分ほどでした。 | 
|---|---|
| この箱根峠でのメンバーは9台9名で行動します。 | 私のマークU、WRX、GT-Rと | 
| スイスポ、BRZ、NSX、ランエボ]、マーチニスモ、RX8の9台です。 | メンバーが揃ったところで、昼食場所までのルートを説明。 10時になったら、お食事処を目指して出発します。 伊豆スカイラインを熱海峠まで南下して、 「あたみ梅ライン(県道11号)」にて熱海側へ下ります。 有料道を通らないよう走ります( *´艸`) その後は海沿いの国道135号線で伊豆稲取を目指しました。 | 
| 箱根スカイラインの無料区間を気持ち良く流します。 この後、しっかりと霧に視界を遮られました(;・∀・) | 徳造丸本店に無事に到着! 1時間51分ほどでした。 | 
| 駐車場に凄い個性的な車が並ぶなぁ(´▽`*) | 自分は金目鯛のみそ焼き刺身定食を頼みました。
刺身が先に出てきました。 どれも美味しいです♪ | 
| 金目のみそ焼きは初めて頼んでみましたが、これも美味しいです。 みその味わいと金目鯛の相性が良くて、ご飯が進みます。 | 出発前に改めて、写真撮影。 | 
| 伊豆稲取から道の駅浄蓮の滝までは、特に変哲の無い道を進みます。 | 定番のお河津のループ橋を上ります。 | 
|---|
| 道の駅浄蓮の滝には45分ほどで到着。 | 
|---|
| 現地には途中合流のWRX S4が待っていてくれました。 | 
| しかし、現地に到着してみると??? えぇ!? 売店やっていないじゃん!(゚Д゚;) これはショック…(ノД`)・゜・。 | 
| とりあえずメンバーもそろったので、 次は西伊豆スカイラインを走破してダルマ山高原レストハウスを目指します。 | 浄蓮の滝から国道414号を走っているときは、まだ良かった。 | 
|---|
| ここで記念撮影 | |
|---|---|
| ニノのRX8 | 
|---|
| SKYLINE R32GT-R NISMO | 
|---|
| wako-d2のNSX | 
|---|
| WRX S4 S207ルック | 
|---|
| WRX | 
| マーチ ニスモS | 
| ランサーエボリューション] | 
| スバル BRZ | 
| スイフトスポーツ | 
| 私のGX110 マークU | 
|---|
| 10台をまとめて撮るには、レイアウトに悩みましたが無事に撮影終了。 | 
|---|
| ルート的には国道136号から国道1号です。 ここからは、それぞれの予定があるので解散するメンバーが出てきます。 R32GT-Rとは、国道1号と分岐するポイントでお別れ。 wako-d2とは箱根エコパーキングにてお別れしました。 | 日帰り温泉は、天山にお邪魔しました。 | 
|---|---|
| 雰囲気がとても良く、新緑を楽しみながらゆっくりと温泉につかる事が出来ました。 | 温泉を堪能した後は、離れにある食事処で晩御飯を頂きます。 | 
| とろろ汁定食を頼んだのですが、茶そばや天ぷらも付いており分量も満足。 味も凄く良くて満足いくものでした。 | 
|---|
| すっかり日も暮れて、一日の締めくくりを良い感じに終えることが出来ました。 |