KSPエンジニアリング筑波1000走行会
KSPエンジニアリング主催の走行会です。
メチャクチャ久しぶりの走行なので、どうなることやら…

筑波1000のコースレイアウト 
| 参加費 | 14,500円 | 
|---|---|
| 走行枠 | 15分×4本+フリー走行枠2時間 | 
| 天気 | 晴れ! | 
| 気温 | 寒い! | 
| 車両 | ・HONDA NSX ・H3年式 ・5速マニュアル | 
| 馬力&トルク | ・308.2PS&29.1kgm(2006年9月計測) | 
| 使用オイル | ・エンジンオイル カストロールRS ・ミッションオイル レッドライン GEAR OIL75W-140NS GL-5+ | 
| エクステリア | ・ROUTE KS製ルマンバンパー&フルエアロ ・tsuyanオリジナルオールカーボンGTウイング ・マルガヒルズFRPトランクスポイラー ・TAITEC製アクリルハッチ | 
| インテリア | ・レカロSPG ・TAITECスーパーダウンシートレール ・サベルト4点式ベルト ・TAITEC製02Rタイプシフト ・Defi製52φ水温・油温・油圧計 ・クラッチペダルタイプR用 | 
| エンジン・吸排気系 | ・HKS F-com Vpro(エスプリセッティング) ・K&N製ノーマル形状エアクリーナー ・TAITEC製センター出しマフラー ・TAITEC製エキマニGT011 | 
| 駆動・足廻り系 | ・OS技研ツインプレートクラッチ(R2CD)(2006年11月OHついでに取り付け) ・OS技研スーパーロックLSD(1.5Way)(2006年11月OHついでに取り付け) ・Fスタビライザー変更(Type-R) ・Rスタビライザー変更(Type-S) ・TEIN車高調Type RA(16段調整)(2005年6月リコール品交換済み) ・RAYS TE37(F16×8.0j+38&R17×9.0j+22) ・ADVAN NEOVA AD07(F225/45/16 R255/40/17) ・オクヤマFタワーバー ・Projectμブレーキパットtype HC+ ・NA2キャリパー&ローター流用 | 
| その他 | ・バッフル追加オイルパン ・オデッセイ製LB680 | 
今日はKSP主催の筑波1000の走行会に参加してきました。
スポーツ走行は去年5月のジムカーナの練習会以来久しぶり。
さらに筑波1000は2001年のインプレッサでの走行以来2回目という、ぜんぜん攻略できていないコース。
さぁ、前回の記録は45秒06だったから、これを上回ることが出来るのか?
昔のREVスピードでの目標タイムは43秒台と出ていたので、これを達成できるのか?
友人のS2000は42秒台をラジアルで出しているから、これを破れるか?
まぁ、色んな壁が立ちはだかっているけど、今日は楽しむことにしました。
|  | 
|---|
| 久しぶりの走行で、壊さないようにしないと… | 
| セッティング | |
|---|---|
| リアウィング | 最も立てた状態 | 
| 車高 | 吊るしのまま | 
| 減衰ダイヤル | F4・R4 | 
| 空気圧(温間) | F2.5khp・R2khp | 
| タイム | 46秒987 | 
| セッティング | |
|---|---|
| リアウィング | 最も立てた状態 | 
| 車高 | 吊るしのまま | 
| 減衰ダイヤル | F4→6・R4→6 | 
| 空気圧(温間) | F2.5khp・R2khp | 
| タイム | 45秒148 | 
| セッティング | |
|---|---|
| リアウィング | 最も立てた状態 | 
| 車高 | 吊るしのまま | 
| 減衰ダイヤル | F6→8・R6→8 | 
| 空気圧(温間) | F2.5khp・R2khp | 
| タイム | 46秒078 | 
| セッティング | |
|---|---|
| リアウィング | 最も立てた状態 | 
| 車高 | 吊るしのまま | 
| 減衰ダイヤル | F8→6・R8現状維持 | 
| 空気圧(温間) | F2.5khp・R2khp | 
| タイム | 44秒650 | 
| 一コーナーにて ※写真提供わたっちさんより | 
|---|
|  | 
|  | 
| 最初は苦戦しましたが、最後の方では1コーナーの進入が楽しかったです | 
| メインストレート ※写真提供KSPエンジニアリング様より | 
|---|
|  |