プロアイズ TC2000走行会


TC2000のコースレイアウト
参加費18,500円
走行枠13分×3本
主催プロアイズ

天気
路面 ウェットからドライ
気温 9.0℃〜9.8℃
車両 ・HONDA NSX
・H3年式
・5速マニュアル
馬力&トルク ・308.2PS&29.1kgm(2006年9月計測)
使用オイル ・エンジンオイル  カインズホーム スポーツ5W-50(19年03月交換)
・ミッションオイル 純正(19年03月交換)
・ブレーキフルード プロジェクトミュー レーシングフルード(18年1月交換)
エクステリア メーカー不明ハーフスポイラー・純正バンパートップ(17年10月)
ROUTE KS製ワンオフリアフェンダー・サイドステップ(05年12月)
ROUTE KS製02Rタイプリアスポイラー(07年8月)
・ROUTE KS製ル・マンボンネット(11年10月)
自作アンダーパネルVer.01(16年12月)
アンダーパネル一部加工(Ver.01-1)(18年04月)
リアディフューザー取り付け(18年07月)
インテリア ・レカロSPG
・TAITECスーパーダウンシートレール
TAKATA製4点式シートベルト(15年11月)
・ステアリング(momo製モデル78 ブラックスエード
メーカー不明アンカーケージ(15年11月)
・TAITEC製02Rタイプシフト
・Defi製52φ水温・油温・油圧計
・クラッチダンパーR用
クラッチペダル・ブレーキペダルカバー02R仕様(08年5月)
エンジン・吸排気
冷却系
K&N製ノーマル形状エアクリーナー(06年10月)
・TAITEC製センター出しマフラー
・TAITEC製エキマニGT011
駆動・足廻り系 OS技研T3tecクラッチ(2018年11月ミッションOHついでに取り付け)
OS技研スーパーロックLSD(T3tec仕様)(2018年11月ミッションOHついでに仕様変更)
・Fスタビライザー(Type-R)
・Rスタビライザー(Type-S)
・TEIN車高調Type RA(16段調整)(2013年7月OH仕様変更)
・RAYS TE37(F17×7.5j+40&R17×9.0j+22)
・プロジェクトミュー レーシングナット2017年1月
・FEDERAL 595RS-RR (F215/45/17 R255/40/17)
 2019年12月全交換
・Rワイドトレッドスペーサー30mm
・Fワイドトレッドスペーサー15mm
Projectμブレーキパットtype HC+(19年2月交換)
NA2キャリパー&02Rローター流用(06年8月)
BiotブレーキオフセットキットF330・R340(2013年11月)
後期ABS換装(07年10月)
コンプライアンスピボットキャンセラー(2013年2月)
その他 ・バッフル追加オイルパン
・リアバンパービーム取り外し
フロントバンパービーム取り外し
バッテリーサイズダウン(60B19L)

今シーズンラストのTC2000です。
今シーズンは今一つ、走り込みは出来なかったなぁ…(;´・ω・)
4月でもあり気温も高くてベストは期待できないかなと思ったら、意外にも気温は低く良い感じかも。
しかしながら、朝起きてみると天気は雨!
まるで何かの呪いかと思いつつも、走り出すころには雨は止み、路面は徐々に乾く方向へ。
うん、これは状況的に楽しみだぞ♪
ちなみに自己ベストタイムは1'06.262です。

サーキットに到着した時は、曇天&ウエット路面…(;・∀・)
ベストタイムは期待せず、自分の走りのベストを尽くす事を心に刻みます。
今回、都合を合わせてご同伴してくださったお友達♪
CARTUNE繋がりの、Hiro's NSXさん
今回ドライには最強グリップを発揮するタイヤを装着してきてくださいましたが、
路面がウエットとは非常に恐ろしい・・・
みん友でもある、ふくしまヒデさん
福島から遠路はるばるお疲れ様です(*´ω`)

1セット目
走行時間8:00〜8:13

天候曇り
気温9.0℃
路面状況ドライ
セッティング
減衰ダイヤルF6/16・R6/16
空気圧(温間)F3.5kpa・R3.6kpa
タイム1'12.475
内訳
sec129.635
sec229.385
sec313.455
最高速169.146km/h
なんと、1セット目はカメラのセットが失敗して動画は無し!
単純に取り付け根本のねじの締めが甘く、振動で倒れてしまい、床面しか映しておりませんでした。
雨の日セッティングという事で、空気圧をパンパンにして、足は動く方向で街乗りセット。
この方向性が当たって、上記のタイムです。ちなみに、1セット目はクラストップ!
正直、クラストップを取れるのはそうそうないですから、とても嬉しいですね♪
しかし、路面が思った以上に滑る状況だったので、ブレーキから進入がとても難しかったです。
ブレーキは止まらないし、アンダーステアが強くてコーナーに対して頭が入らないしで、コントロールの勉強になりました。
しかし、タイヤが発熱してくれれば、かなり状況は改善したので狙いは当たっていました。


2セット目
走行時間8:39〜8:52

天候曇り
気温9.4℃
路面状況ハーフウェット
セッティング
減衰ダイヤルF6/16・R6/16
空気圧(温間)F2.5kpa・R2.6kpa
タイム1'08.140
内訳
sec127.919
sec227.659
sec312.562
最高速167.884km/h
路面状況がだんだん良くなってきているけど、まだ濡れている状況。
まだ完全ドライまでとはいかないので、ウェットとドライの中間的なセッティングにしてみました。
空気圧はドライ設定で、足回りはウェット路面設定でチャレンジ。
これが功を奏したのか、結構操作性は良かったかな。
特に動画の最終コーナーにて、リアがスライドしてもコントロールしやすかったのは走っていてとても楽しかったです。


3セット目
走行時間9:18〜9:31

天候曇り
気温9.8℃
路面状況ドライ
セッティング
減衰ダイヤルF13/16・R14/16
空気圧(温間)F2.5kpa・R2.6kpa
タイム1'06.980
内訳
sec127.527
sec227.422
sec312.031
最高速169.041km/h
最後の3セット目は、路面状況もほぼドライに。残念ながら縁石は危なかったけど(;・∀・)
ここまで路面状況が回復してくれたら、セッティングはドライ設定へ。
やはり走り出してみると、ドライ設定で当たりな事を実感。
当日の自己ベストとなる1'06.980を記録できましたが、動画を振り返るとかなりミスをしていますね。
タイヤの熱ダレも発生しているけど、もう少しそこら辺を上手にコントロール出来れば、現状のパッケージでも1分5秒台を目指せるかな(;^ω^)
ちなみにアタック直前に動画に入るNSXは、Hiro's NSXさんです♪
今回の走行会の結果は、最終的にはこんな感じ。
意外に上位に食い込んだのは、嬉しいかな♪

結果的には、3セット目の1'06.980が当日でのベストタイム。
タイヤが新品になっただけで、前回のTC2000でコントロールに苦労したのは影を潜めました。
やはりタイヤは路面とコンタクトしているだけあって、本当に重要ですね(;^ω^)

最後にベストセクターを繋いでみると…?
ベストセクター
sec126.7812019/04/27
3set6lap
sec227.0042017/02/16
2set11lap
sec312.0312019/04/27
3set3lap
ターゲットタイム1'05.816
おー、肌感覚で感じていた5秒台がやはり見えてきているなぁ…
特にリアディフューザーを付けてから、セクター1.2のタイム向上しているので、セクター2を更新できるように頑張んないとな。
また来シーズンが楽しみです♪


タイムの推移
つくば2000
2001年07月1'13.319(GC8)
2002年02月1'10.900(GC8)
2002年06月未計測(GC8)
2002年07月1'11.400(GC8)
2012年11月1'12.558(NSX)
2013年03月1'11.592(NSX)
2015年01月1'08.725(NSX)
2015年02月1'21.438(NSX)
ハードウェット
2016年01月1'07.349(NSX)
2017年01月1'06.875(NSX)
1'15.812(ウェット)
2017年02月1'06.262(NSX)
2018年01月1'06.791(NSX)
2018年04月1'06.727(NSX)
2019年01月1'07.403(NSX)
2019年04月1'06.980(NSX)

   

モータースポーツコーナに戻る