エアコンホース交換
エアコンを後期仕様にしてから、エアコンの効果不良が発生しており、その時にKSPの豊泉さんに見てもらったところ、「エアコンホースのカシメ部分があやしいね。」との事でした。
しかし、その時は漏れも少なかったので、ガスを補充して様子を見ましょうとの事だったんだけど、先日、もてぎでの走行会のため、雨の中高速を走ってフロントガラスに除湿をかけていると、急にガラスが曇りだし、前が見えなくなってしまったのです。
リキッドタンクの窓を見ると、明らかにガスが抜けている・・・
後日コンプレッサー付近の状況を下周りから見てみると、エアコンホースのカシメ部分から漏れているのが判明。
そのため、今回交換する運びになりました。
交換作業は、一度コンプレッサーを降ろさなければならず、工賃がそれなりにかかってしまいます。
まぁ、しょうがないんですけどね(TдT)
| 今回の作業もKSPさんでお願いです |
|---|
| よく22年間もってくれました |
| コンプレッサーに新しいホースを装着♪ 後は車両に取り付けです |
| 内容 | 個数 | 金額 |
|---|---|---|
| (80310-SL0-A02)サクションホース | 1 | 14,500 |
| (30315-SL0-A02)ディスチャージホース | 1 | 13,200 |
| コンプレッサー脱着ホース交換 工賃 | 25,000 | |
| エアコンガスR134(@\1,200) | 4 | 4,800 |
| コンプレッサーオイル | 1 | 1,500 |
| 消費税 | 2,950 | |
| 合計 | 61,950円 | |
| 時期 | 走行距離 | 作業内容 |
|---|---|---|
| 2000年01月 | 不明(前オーナーの為) | コンデンサー修理 |
| 2005年07月 | 107,400Km | エアコン・エバポレーター交換 |
| 2013年02月 | 135,832km | イグニッションキースイッチ交換 エアコンR134チェンジ |
| 2013年11月 | 140,382Km | エアコンホース交換 |