ブレーキパッド交換
今回もブレーキパッドの交換をDIYにて実施!
前回のブレーキパッド交換は・・・
| 2015年02月 | 148,939Km | ブレーキパッド交換 |
|---|
| 2015年02月 | フォルテックミーティングつくば2000 |
|---|---|
| 2015年03月 | REVSPEEDドラテク教習 in FSW |
| 2015年09月 | REVSPEEDドラテク教習 in FSW |
| 2015年10月 | プロクルーズTC1000走行会 |
| 2015年12月 | REVSPEED All Style Meeting |
| 2016年01月 | プロクルーズTC2000走行会 |
| 2016年02月 | アドバンスFWS走行会 |
| 2016年03月 | REVSPEED All Style Meeting |
| 2016年12月 | プロクルーズTC1000走行会 |
| 2017年01月 | チーム六連星 TC2000走行会 |
| 2017年02月 | POINTERミーティングつくば2000 |
| 今回の施工距離 |
|---|
| まずはフロントから作業を開始! | ボルト一本外して、キャリパーを持ち上げます |
|---|---|
| 熱などでボロボロですね | 今までずっと使用しているprojectμのHC+ |
| フロントの新品パッド | 新旧比較すると、結構削れているのがわかりますね |
| フロントの残量もあと僅かだったな・・・ | 新品を組み付けるときはピストンを戻すので、フルードが溢れるかもしれないので、 残量に注意して多ければスポイトで吸い取ります |
| 組み付けたフロントパッド | リアも同じように作業しますが、サイドブレーキワイヤーを外したりします あとピストンを押し戻すのが、ねじ込みながらなので結構力がいるのが面倒です |
| キャリパーが外れて古いパッドが取り外せます | 新旧の比較ね |
| 残量2mm以下じゃない!? 結構危なかった・・・(;・∀・) | 組み付け後 綺麗に収まった♪ |
| せっかくホイールが外れているので、洗浄して軽くコーティングをしました | う〜ん、ホイールが焼けているからあまり綺麗じゃないかな? そのうち綺麗に塗装しなおしたいな(;^ω^) |
| メーカー | Project μ |
|---|---|
| 製品 | HC+ |
| 購入店舗 | ヒラノタイヤ |
| 購入価格 | \24,494 |
| 取り付け作業 | DIY |
| 作業時間 | 3時間ほど |