REVSPEED All Style Meeting
|  | 
|---|
| FSWのコースレイアウト | 
| 参加費 | 18,600円 | 
|---|---|
| 走行枠 | 30分×2合計60分 | 
| 主催 | 富士スピードウェイ株式会社 | 
| 備考 | 入場料込♪ お弁当は事前申し込みでORIZURUで500円 | 
| 天気 | 雪 | 
| 路面 | ウェット | 
| 気温 | 2〜3℃ | 
| 車両 | ・HONDA NSX ・H3年式 ・5速マニュアル | 
| 馬力&トルク | ・308.2PS&29.1kgm(2006年9月計測) | 
| 使用オイル | ・エンジンオイル カストロールRS ・ミッションオイル ロイヤルパープル+NSRP | 
| エクステリア | ・ROUTE KS製ルマンバンパー&フルエアロ(05年12月) ・ROUTE KS製02Rタイプリアスポイラー(07年8月) ・ROUTE KS製ル・マンボンネット(11年10月) | 
| インテリア | ・ステアリング(momo製モデル78 ブラックスエード) ・レカロSPG ・TAITECスーパーダウンシートレール ・TAKATA製4点式シートベルト ・メーカー不明アンカーケージ ・TAITEC製02Rタイプシフト ・Defi製52φ水温・油温・油圧計 ・クラッチダンパーR用 ・クラッチペダル・ブレーキペダルカバー02R仕様(08年5月) | 
| エンジン・吸排気 冷却系 | ・K&N製ノーマル形状エアクリーナー(06年10月) ・TAITEC製センター出しマフラー ・TAITEC製エキマニGT011 | 
| 駆動・足廻り系 | ・OS技研TYIZセッティングクラッチ(2009年9月ミッションOHついでに取り付け) ・OS技研スーパーロックLSD(TYIZセッティング)(2009年9月ミッションOHついでに取り付け) ・Fスタビライザー(Type-R ・Rスタビライザー(Type-S) ・TEIN車高調Type RA(16段調整)(2013年7月OH仕様変更) ・RAYS TE37(F17×7.5j+40&R17×9.0j+22) ・FEDERAL 595RS-R (F215/45/17 R255/40/17)(2014年10月) ・Rワイドトレッドスペーサー30mm ・Fワイドトレッドスペーサー15mm ・Projectμブレーキパットtype HC+ ・NA2キャリパー&02Rローター流用(06年8月) ・BiotブレーキオフセットキットF330・R340(2013年11月) ・後期ABS換装(07年10月) ・コンプライアンスピボットキャンセラー(2013年2月) | 
| その他 | ・バッフル追加オイルパン ・リアバンパービーム取り外し ・フロントバンパービーム取り外し | 
3月でもありそろそろ気温も上がりだす今日この頃・・・
今回で今シーズンはラストになりそうです。
さてさて、今回の走行にあたってメンテナンスしたのは、エンジンオイルとミッションオイル交換合わせてブレーキのエア抜き作業をしたくらい(;・∀・)
今回はバージョンアップは無しです(ノД`)・゜・。
懸念事項は、前回に引き続き2年目のフェデラルタイヤが残り溝もあとわずかになり、どこまでパフォーマンスを発揮するかですね・・・(;´∀`)
前回のベストタイムが2'04.220(外気温5℃)ですが、今回は無理ですなぁ;つД`)
 
| 富士までの道中は経費節減の為、横浜町田〜富士スピードウェイまでは一般道経由で向かいました 向かっていると雨が・・・(;・∀・) | 6:50にゲート前に着いたけど、あまりの寒さで雪になっているよ!?(゚Д゚;) | 
|---|---|
| 今回は2番ピットを使用させていただきました♪ しかも一番乗り(^◇^) | いやぁ、やっぱり白いねぇ・・・ | 
| コース外はゲレンデみたい(;・∀・) | |
| 愛機のいで立ちは変わりません(^◇^) | 今回もIS-Fの後輩も一緒に参加してくれました♪ | 
| 完全に雪国気分♪ | みん友のoh茶無さん発見♪ | 
| 86さんがコースアウトするとまるで呼ばれるようにスピンモードに入りそうでした(;・∀・) | いつもは道を譲るポルシェさんに譲ってもらえたぁ(´▽`) | 
| エイトさんも厳しそう・・・ | 一本目を走り終えるとなんかフロントバンパーが凄いことに(;'∀') | 
| 水しぶきではなく、シャーベットが張り付いていたのね(゚Д゚;) | 
|---|
| セッティング | |
|---|---|
| 減衰ダイヤル | F14/16・R14/16 | 
| 空気圧(温間) | F2.6kpa・R2.7kpa | 
| タイム | 2'29.935 | 
| 内訳 | |
| sec1 | 30.308 | 
| sec2 | 49.140 | 
| sec3 | 1'10.487 | 
| 最高速 | 168.935km/h | 
| 4分17秒からベストラップ動画です | 
|---|
| まぁた、ステーが外れちゃったよ(´・ω・`) | |
|---|---|
| 結局コースアウトしたはずみで外れてからは連続周回開始! | 
|---|
| セッティング | |
|---|---|
| 減衰ダイヤル | F13/16・R14/16 | 
| 空気圧(温間) | F2.6kpa・R2.7kpa | 
| タイム | 2'26.814 | 
| 内訳 | |
| sec1 | 30.196 | 
| sec2 | 48.198 | 
| sec3 | 1'08.420 | 
| 最高速 | 178.719km/h | 
| 1分09秒からベストラップ動画です | 
|---|
| 午前中に走り終えたので、レストランORIZURUでお食事♪ | |
|---|---|
| 窓際席で綺麗な雪景色を堪能しながら、味わいました(*´ω`) | 
|---|
| 内訳 | |
|---|---|
| sec1 | 29.539 | 
| sec2 | 48.198 | 
| sec3 | 1'08.374 | 
| ターゲットタイム | 2'26.111 | 
| タイムの推移(本コース) | |
|---|---|
| 2013年01月 | 2'13.202 | 
| 2014年11月 | 2'25.336(ハードウェット) | 
| 2014年12月 | 2'09.029 | 
| 2015年03月 | 2'09.784 | 
| 2015年09月 | 2'12.641 2'23.520(ウェット) | 
| 2015年12月 | 2'05.348 | 
| 2016年02月 | 2'04.220 | 
| 2016年03月 | 2'26.814(スノーウェット) |