フォルテックミーティング
in
TC2000


TC2000のコースレイアウト
参加費18,000円
走行枠20分×3本
主催POINTER

天気 快晴
路面 ドライ
気温 11℃〜13℃
車両 ・HONDA NSX
・H3年式
・5速マニュアル
馬力&トルク ・308.2PS&29.1kgm(2006年9月計測)
使用オイル ・エンジンオイル  フォルテック レーシングNA(17年1月交換)
・ミッションオイル KSPオリジナルNSRP(17年1月交換)
・ブレーキフルード プロジェクトミュー レーシングフルード(17年1月交換)
エクステリア ROUTE KS製ルマンバンパー&フルエアロ(05年12月)
ROUTE KS製02Rタイプリアスポイラー(07年8月)
・ROUTE KS製ル・マンボンネット(11年10月)
自作アンダーパネルVer.01(16年12月)
インテリア ・レカロSPG
・TAITECスーパーダウンシートレール
TAKATA製4点式シートベルト
・ステアリング(momo製モデル78 ブラックスエード
メーカー不明アンカーケージ
・TAITEC製02Rタイプシフト
・Defi製52φ水温・油温・油圧計
・クラッチダンパーR用
クラッチペダル・ブレーキペダルカバー02R仕様(08年5月)
エンジン・吸排気
冷却系
K&N製ノーマル形状エアクリーナー(06年10月)
・TAITEC製センター出しマフラー
・TAITEC製エキマニGT011
駆動・足廻り系 OS技研TYIZセッティングクラッチ(2009年9月ミッションOHついでに取り付け)
OS技研スーパーロックLSD(TYIZセッティング)(2009年9月ミッションOHついでに取り付け)
・Fスタビライザー(Type-R
・Rスタビライザー(Type-S)
・TEIN車高調Type RA(16段調整)(2013年7月OH仕様変更)
・RAYS TE37(F17×7.5j+40&R17×9.0j+22)
・プロジェクトミュー レーシングナット2017年1月
FEDERAL 595RS-RR (F215/45/17 R255/40/17)(2016年12月)
・Rワイドトレッドスペーサー30mm
・Fワイドトレッドスペーサー15mm
Projectμブレーキパットtype HC+(15年2月交換)
NA2キャリパー&02Rローター流用(06年8月)
BiotブレーキオフセットキットF330・R340(2013年11月)
後期ABS換装(07年10月)
コンプライアンスピボットキャンセラー(2013年2月)
その他 ・バッフル追加オイルパン
・リアバンパービーム取り外し
フロントバンパービーム取り外し
バッテリーサイズダウン(60B19L)

今回の変更点はバッテリー交換!
これは以前使っていたバッテリーが5年も使っていたので交換時期でもあり、交換しました。
そのまま純正サイズに交換しては勿体ないので、ワンサイズダウンでしまして、若干のフロント周りの軽量化に努めてみました。
さぁ、結果が伴うかな?

前回と打って変わっていい天気♪
しかし、当日の予想最高気温13℃…
2月にしては暑すぎやしやせんか?( ̄▽ ̄;)
自己ベストは期待出来ないかもと半ばあきらめて、一コーナーや最終コーナーへのアプローチのラインを固めようと課題を定めて挑むことにしました。
あと、やれることをやってみました。
アイポイントを低くする為に、座布団を抜いてみたりしました。
効果のほどは、んー…
劇的ではないけど、視点が低くなるとこでサーキット内においては安心感はありますね(^ω^)


1ヒート目
天候
気温11℃
路面状況ドライ
セッティング
減衰ダイヤルF13/16・R14/16
空気圧(温間)F2.5kpa・R2.6kpa
タイム1'07.592
内訳
sec127.430
sec227.486
sec312.676
最高速168.513km/h
燃料の残量はこのくらいからスタート
ちょっとクリアラップは取り辛いけど、おぉ、結構いい感じでタイムが出ているじゃんΣ(・□・;)
正直、バッテリーの小型化による恩恵や、シートポジションのローダウン化はあまり感じないけど、うん、良いフィーリングかも(^◇^)


2ヒート目
天候
気温13℃
路面状況ドライ
セッティング
減衰ダイヤルF13/16・R14/16
空気圧(温間)F2.5kpa・R2.6kpa
タイム1'07.169
内訳
sec127.512
sec227.283
sec312.374
最高速170.076km/h
燃料の残量はこのくらい
今回は1コーナーや2ヘアで色々走り方を試してみました。
やはりヨーを残しすぎてもリアブレイクするし、アクセルオンが早すぎてもスライドする…
ステアリング操作は、やはりステアフィールと相談しながら慎重に切り足したりしないといけないな。
アクセルオン時のスライドは、もう少しアクセル開度を慎重にしないと...
ただ、今回は気温が高いのでリアの内圧の上り方も半端なかったです。
空気圧管理をしっかり行って、最終ヒートに望まないとな。
にしては、1ヒート目よりタイムアップしています(^◇^)


3ヒート目
天候
気温13℃
路面状況ドライ
セッティング
減衰ダイヤルF13/16・R14/16
空気圧(温間)F2.4kpa・R2.6kpa
タイム1'06.292
内訳
sec127.067
sec227.004
sec312.221
最高速172.828km/h
燃料の残量はこのくらい
今回、フロント空気圧をいつもより抜きすぎてしまい、2.4kpaでのトライ。
まぁ、今までと同じじゃ変化がないので、抜いたなら抜いたなりのデータを取り直そうと思った次第。
やはりフェデラルは空気圧が若干高めの方が相性がいいのか、普段の2.5kpa設定よりハンドリングがダルな感じ。
好み的には2.5kpaが良いかな(;^ω^)
でも、タイヤに熱が入ってきて走っていると、
「おぉ、車体のバランスは結構よさそうだぞ!」
と感じ、アタックに入ろうもクリアラップがなかなか取れず、最後のラップに自己ベスト更新!
1'06.875→1'06.292

0.583秒縮められました(^◇^)

「もう、伸びシロがないなぁ」

と思っていた中で、ベスト更新して尚且つまだ更新できる要素を見つけられたので、嬉しくて嬉しくて(*´ω`)
なんか壁を1つ越えた感があり、決してレースや競技会で表彰される訳じゃないけど、達成感が高くて充実。

これほど嬉しいのは、本当に初めてかも♪

とても充実していた一日でした(^ω^)

最後は動画で締めくくり。

タイムの推移
つくば2000
2001年07月1'13.319(GC8)
2002年02月1'10.900(GC8)
2002年06月未計測(GC8)
2002年07月1'11.400(GC8)
2012年11月1'12.558(NSX)
2013年03月1'11.592(NSX)
2015年01月1'08.725(NSX)
2015年02月1'21.438(NSX)
ハードウェット
2016年01月1'07.349(NSX)
2017年01月1'06.875(NSX)
1'15.812(ウェット)
2017年02月1'06.262(NSX)

 

モータースポーツコーナに戻る