プロクルーズTC1000走行会


筑波1000のコースレイアウト
参加費15,000円-2,000円=13,000円
走行枠15分×4本
主催プロクルーズ

天気
路面 ドライ
気温 6℃〜7℃
車両 ・HONDA NSX
・H3年式
・5速マニュアル
馬力&トルク ・308.2PS&29.1kgm(2006年9月計測)
使用オイル ・エンジンオイル カストロールRS
・ミッションオイル KSPオリジナルNSRP(ハードタイプ)
エクステリア ROUTE KS製ルマンバンパー&フルエアロ(05年12月)
ROUTE KS製02Rタイプリアスポイラー(07年8月)
・ROUTE KS製ル・マンボンネット(11年10月)
自作アンダーパネルVer.01(16年12月)
インテリア ・レカロSPG
・TAITECスーパーダウンシートレール
・ステアリング(momo製モデル78 ブラックスエード)(16年1月)
・TAITEC製02Rタイプシフト
・Defi製52φ水温・油温・油圧計
・クラッチダンパーR用
クラッチペダル・ブレーキペダルカバー02R仕様(08年5月)
エンジン・吸排気
冷却系
K&N製ノーマル形状エアクリーナー(06年10月)
・TAITEC製センター出しマフラー
・TAITEC製エキマニGT011
駆動・足廻り系 OS技研KSPセッティングクラッチ(2009年9月ミッションOHついでに取り付け)
OS技研スーパーロックLSD(KSPセッティング)(2009年9月ミッションOHついでに取り付け)
・Fスタビライザー(Type-R
・Rスタビライザー(Type-S)
・TEIN車高調Type RA(16段調整)(2013年7月OH仕様変更)
・RAYS TE37(F17×7.5j+40&R17×9.0j+22)
FEDERAL 595RS-RR (F215/45/17 R255/40/17)(2016年12月)
・Rワイドトレッドスペーサー30mm
・Fワイドトレッドスペーサー15mm
Projectμブレーキパットtype HC+
NA2キャリパー&02Rローター流用(06年8月)
BiotブレーキオフセットキットF330・R340(2013年11月)
後期ABS換装(07年10月)
コンプライアンスピボットキャンセラー(2013年2月)
その他 ・バッフル追加オイルパン
・リアバンパービーム取り外し
フロントバンパービーム取り外し

今回はプロクルーズ主催の走行会に参加。

高校時代からの友人であるエボ\MRとのうさぎと参加しました。
TC1000かぁ…
前回の走行は2015年10月以来。
今のところのベストタイムは43秒041(10月記録)。
ベストシーズンでの走行はかなり久々かな(^◇^)。
前回TC1000と比較して、車体はバージョンアップされています。
1.自作コンパネ製アンパネ
 予想効果:1・2コーナーにおけるハンドリング向上
 予想不安点:オーバーステア気味になるか?
2.タイヤの銘柄を595RS-Rから595RS-RRに変更!
 予想効果:純粋にグリップ力の向上によるタイムアップ! しかも新品!( *´艸`)
3.ハンドル変更
 予想効果:小径に変わりハンドル舵角が少なくなるので、素早い操作が可能になりタイムアップ?
等々変更点が3点もあるので、どれがどのように影響があるかは比較できないけど、たぶんタイヤがいい仕事をしてくれそうかな( *´艸`)

参加車両の紹介
まずは愛機NSX
力作のアンダーパネル
※写真にポインターを合わせると去年の車両が・・・
とのうさぎのエボ[
車体が一回り大きくなっています
※写真にポインターを合わせると去年の車両が・・・

お互い車体のバージョンアップしていますな(;・∀・)

さてさて、私のレポートは以下の通り(;´∀`)


1ヒート目
天候
気温6℃
路面状況セミウェット
セッティング
減衰ダイヤルF8/16・R10/16
空気圧(温間)F2.5kpa・R2.6kpa
タイム42.291秒
今回は燃料の残量も気にして、重量コントロールをしてみました(^^)
レコードラインはほぼドライだな・・・
あら??
ベストタイム更新!?(゚Д゚;)
43.041→42.291
気温やNEWタイヤ、アンパネ効果のお陰が合わさってのタイムアップですね。
タイヤに関しては、以前の595RS-Rと比べると、正常進化版って感じで扱いやすいです。
-アンパネ効果に関して-
【高速コーナー】
フロントの接地感がかなり向上。
今まででは考えられないところでハンドルを切り足しても、追従してくれます。
その分リアの動きと相談しないと、簡単にオーバーステアになります。
【高速域→ヘアピン】
ブレーキング時の車体安定性がかなり向上。
ブレーキ終了後の荷重変化では、ミッドシップ特有のフロント荷重残しを強く意識しなくても適度に荷重がかかり曲がりやすい。

以上の二点が大きく感じられました。
加速においてはタイヤの恩恵が大きく、newタイヤのグリップ力で前に進んだように思います。
しかし、車体姿勢は加速時も前浮きは少な目にも感じました。
この効果を感じられると、下回りのフルフラット化を目指したくなります(^_^;)
見た目が悪くても、効果ありますね(^ω^)


2ヒート目
天候
気温6℃
路面状況ドライ
セッティング
減衰ダイヤルF10/16・R11/16
空気圧(温間)F2.5kpa・R2.6kpa
タイム42.248秒
燃料計の写真は撮り忘れ。
残量は1/3程度に調整。
自己ベスト更新!
42.291→42.248
減衰ダイヤルの変更が効いているのかな?
新品タイヤのフィーリングもわかってきました(^◇^)


3ヒート目
天候
気温6℃
路面状況ドライ
セッティング
減衰ダイヤルF11/16・R12/16
空気圧(温間)F2.5kpa・R2.6kpa
タイム42.052秒
燃料の残量はこのように調整
自己ベスト更新!
42.248→42.052
減衰ダイヤルの変更がより良い方向へ行っていそう♪
操作感も良いのでこのままで行こう。


4ヒート目
天候
気温6℃
路面状況ドライ
セッティング
減衰ダイヤルF11/16・R12/16
空気圧(温間)F2.5kpa・R2.6kpa
タイム41.976秒
燃料の残量はこのように調整
自己ベスト更新!
43.052→41.976
おー、自分の中で大台のラジアル41秒台に入れられた♪
2コーナーでの立ち上がりが、結構手前からアクセルを踏めるようになったのが大きいかな。
しかしながら、アタックタイムで42秒台前半の中で、ポンと出た41秒台なので次回のセットでのタイムアップは、厳しそう・・・(;・∀・)


5ヒート目
天候
気温6℃
路面状況ドライ
セッティング
減衰ダイヤルF11/16・R12/16
空気圧(温間)F2.5kpa・R2.6kpa
タイム42.147秒
燃料の残量はこのように調整
残念ながらタイムアップならず!( ;∀;)
まぁ、集中力や疲労を考えるとこのような感じかな(;・∀・)

今回は「楽しむ」走りをしながらも、タイムが出た上に、アンパネ効果も感じられて非常に楽しかったです。
今後は41秒台を安定して出せるようになりたいです。

当日の写真が少ないので、今回は動画に凝ってみました。


タイムの推移
2001年11月45.067秒(GC8)
2007年03月44.650秒(NSX)
2008年06月44.989秒(NSX)
2008年09月45.154秒(NSX)
2008年10月44.128秒(NSX)
2009年02月43.778秒(NSX)
2009年05月43.967秒(NSX)
57.880秒(NSX)
(ハードウェット)
2009年09月44.774秒(NSX)
2009年11月43.541秒(NSX)
2014年04月43.907秒(NSX)
2014年10月43.803秒(NSX)
2015年10月43.041秒(NSX)
2016年12月41.976秒(NSX)

 

モータースポーツコーナに戻る